2021/09/20
魔裟斗「すべて急所を狙ってた」衝撃KOに驚き 「音がヤバかった」ファン騒然
鉄壁の防御と的確に相手にダメージを与える攻撃殺傷力。K-1のレジェンド・魔裟斗が「アゴ、レバーブロー、みぞおちとすべて急所を狙ってました」と舌を巻くと、ファンからも「スナイパーだ」「パンチの音がヤバかった」と驚きの声が聞かれた。
9月20日に横浜アリーナで開催された「K-1 WORLD GP 2021 JAPAN ~よこはまつり~」で野杁正明(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)とFUMIYA(ポゴナ・クラブジム)が対戦。野杁が、1ラウンド後半に2度のダウンを奪いFUMIYAをKO。第2代ウェルター級王座決定トーナメント大本命が盤石の勝利で初戦を飾った。
K-1 WORLD GP第2代ウェルター級王座決定トーナメント一回戦。リザーブ戦から繰り上げりエントリーとなったFUMIYAは、倒しても倒れても“ハズレなし”の激闘スタイルで知られるくせ者。得意ワザは相手の意表をつくバックブローやスピンキックなどの回転系の攻撃だ。急遽決まった大本命との対戦、周囲の“野杁の圧勝”との予想にも「会場が沸くKO決着になるイメージができている」とモチベーションは高い。一方、大会前から「安保瑠輝也との決勝戦は既定路線」とまで言われてきた野杁だが、両膝を覆う黒いテーピングからコンディションが気になるところだ。
試合開始とともに飛び込むFUMIYAに対し、距離をとる野杁が左ハイから、右フックと的確に打ち込み開始10秒でFUMIYAをグラつかせる。自らのバランスを崩すほどのフルスウィングの左からは、冷静さのなかにも気持ちの強さが感じられる。
FUMIYAも前蹴り、ミドルと果敢に叩き込むが、野杁の鉄壁ディフェンスを崩すまでには至らない。すると野杁は、相手の攻撃を封じながらジワジワと前に出てプレッシャーをかけ、左フックをアゴにピンポイントで打ち込むと、さらにレバーショット、左の前蹴りと着実に相手にダメージを与えていく。
1ラウンド中盤、野杁が再びボディショット、さらに左ミドル、左ストレートと波状攻撃を見せるとFUMIYAがたまらず腰をリングに叩きつけるように最初のダウン。なんとか立ち上がるも、ダメージが大きく足にきているか動きは重い。さらに野杁がギアを上げ怒涛のラッシュ。相手をコーナー際まで追い込んだ野杁はFUMIYAの反撃をかいくぐりヒザ、左、右のストレートと打ち抜いて2度目のダウンを奪ってKO決着となった。試合後もダメージが大きく足元がおぼつかないFUMIYAの姿に視聴者からは「野杁はスナイパーだな」「エグい攻撃」「音がヤバかった」などの声が。
ABEMAでゲスト解説を務めた魔裟斗も「全部パンチをアゴに打ってるんですよね。アゴ、レバーブロー、みぞおちとすべて急所を狙ってました」と野杁の的確に相手を倒す殺傷能力の高い攻撃を絶賛した。圧巻の勝利の一方で、リングサイドで特別解説を担当した武尊は「(野杁)正明も足のテーピングを見ると万全ではないと思う」と両足のテーピングについて言及。「1秒でも早く倒したい戦いだったと思う。いい勝ち方で乗ると思うので(トーナメント)全試合KOもありえる」と同門の初戦に手応えを感じていた。
スポンサーサイト
コメント