2021/09/18
災害に強いキャンプ場へと生まれ変わる!野呂ロッジキャンプ場の復興を支援するクラウドファンディングが開始
2021年8月中旬の豪雨で被災した、青野原野呂ロッジキャンプ場。サイトの復旧と、災害に強いキャンプ場作りを目指すため、クラウドファンディングがスタート。道志川沿いにある、自然豊かな老舗キャンプ場を復興させるプロジェクトの支援を検討してみませんか。
2021年8月豪雨で被災した「青野原野呂ロッジキャンプ場」を助けたい
2021年8月中旬、全国的な大雨に見舞われ、特に九州地方では記録的な雨量となったことは記憶に新しいと思います。
私たちが日々レジャーを楽しんでいるキャンプ場のなかにも、この大雨で残念ながら大きな被害を受けてしまったところがありました。神奈川県相模原市にある「青野原野呂ロッジキャンプ場」では、キャンプサイトがほぼ全て流され、一時的に営業停止に。
このたび、一刻も早いキャンプ場の運営再開と、今後災害に強いキャンプ場作りを目指したクラウドファンディングが開始されました。
(現在は、営業は先週末から変則的に開始し、9月下旬から通常営業となっています。トレーラーハウスエリアは10月下旬より再開予定)。
青野原野呂ロッジキャンプ場とは?
青野原野呂ロッジキャンプ場は、道志川の渓谷沿いにある、創業1963年の老舗キャンプ場。オートキャンプはもちろん、デイキャンプ、トレーラーハウス泊などが楽しめ、自然豊かな温かい雰囲気のキャンプ場です。
キャンプ場内に流れる道志川では、川遊びや河原BBQ、鮎釣り、最近人気のテントサウナなどあらゆるアクティビティが楽しめます。
支援の募集は10月29日(金)の午後11時まで受付中です。
ready forのプロジェクトページはこちら
青野原野呂ロッジキャンプ場の公式ページはこちら
スポンサーサイト
コメント